阿部知子ツイッター
リンク
最新の記事
カテゴリ
全体 お知らせ 街宣 国政報告会 集会 医療講演会 エネシフ 福島応援 国会 視察 TPP メディア出演 選挙 国会見学ツアー リンク 雑談 情報 カエルニュース ともこ通信 フォーラム21湘南 会合 地域まわり 未分類 以前の記事
2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 05月 2015年 03月 more... タグ
検索
その他のジャンル
画像一覧
|
2014年 06月 10日
昨年も中国大使館にはお世話になりましたが、本日も素敵な庭園と中国の現状を知るビデオ、そして大使館の方からのお話しを伺いました。
それに先立つバスの中では、「日本の国境問題」と題して北方四島、尖閣諸島、竹島でのそれぞれの国との関係、歴史などを松延秘書が解説。日本の言い分だけでなく、相手の言い分も聞き、歴史的な流れを押さえていないと声の大きい方に流れてしまう・・。 中国の対外基本政策は、「親」親しみを持ち、「誠」誠意をもって、「恵」互恵関係を築き、「容」寛容さを大切にすることとのこと。国と国の関係も、人間同士の付き合いと基本は同じだと感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by abetomoko2
| 2014-06-10 18:39
| 国会見学ツアー
2014年 05月 15日
雨が心配でしたが、皇居の東御苑に入るころには小雨も止み、雨に濡れてつやつやした新緑の庭園の中をゆったり散策。三の丸尚蔵館の京焼の器も素敵でした。
![]() ![]() ▲
by abetomoko2
| 2014-05-15 19:50
| 国会見学ツアー
2014年 04月 15日
とても良い天気のなか、築地市場へ向かいました。
市場の中は取引が終わり、閑散としていましたが、その周りのお店では様々なものが店先に並び、お昼時には行列ができるお店も。沢山買い物をされた方もおり、お腹も満足。 ![]() 衆議院の本会議が開かれていたので、参観は参議院で。 その後本会議の傍聴にも入り、参議院の本会議場との違いもハッキリと分かりました。 傍聴後は議員会館であべともこの国政報告、この日の本会議で議題となった「地方教育行政法改正案」についても話題となりました。 ![]() ▲
by abetomoko2
| 2014-04-15 17:23
| 国会見学ツアー
2014年 04月 03日
あいにくの雨でしたが、桜満開の千鳥ヶ淵と靖国神社を巡りました。
行きのバスの中では、靖国神社の成り立ちとその特徴などの話しを聞き、千鳥ヶ淵戦没者墓苑では職員の方よりお話しを伺い、単に桜を愛でるだけでなく、その両施設のあり方を含めてしみじみと散策しました。 ![]() ![]() 昼食の後、あべとも子の盟友、元衆議院議員の中川智子宝塚市長が藤沢・寒川の方たちへ激励のあいさつ。 その後あべとも子の国会報告~国会議事堂見学となりました。 ![]() ![]() ▲
by abetomoko2
| 2014-04-03 20:16
| 国会見学ツアー
2014年 03月 19日
国会見学ツアーをこれまで沢山行ってきましたが、行きのバスの中から あべともこ が同乗するのは今回が初めて!
早速バスの中では国政報告と、これからのエネルギー問題について熱く語りました。 ![]() 参加人数は少し寂しかったですが、発電所の方の説明もわかりやすく、電力の自由化が進み、各家庭も自由にエネルギーを選べるようになったら、原発由来でない、この川崎天然ガス発電所からの電気を選びたい!と話が盛り上がりました。 ![]() ![]() ▲
by abetomoko2
| 2014-03-19 20:29
| 国会見学ツアー
2014年 02月 27日
「大浮世絵展」をやっている東京江戸博物館を見学した後、国会へ。
昼食をとった後、テレビ中継も入った予算委員会を傍聴し、総理や副総理、今話題の籾井NHK会長も間近に見えて、皆さんラッキーでした! あべともこも皆さんとの懇談に熱が入りました。 ![]() ▲
by abetomoko2
| 2014-02-27 16:29
| 国会見学ツアー
2013年 12月 05日
川崎市の市議会議員・いのまた美恵さんとみんなの会の方たちが、国会見学に来られました。
復興記念館見学と築地市場での昼食を終えて国会へ。 折しも参議院で特定秘密保護法案の委員会採決が迫る中、委員会傍聴は希望者多数のためできませんでしたが、あべともことの懇談の後議事堂内の見学をしました。 ![]() ▲
by abetomoko2
| 2013-12-05 22:22
| 国会見学ツアー
2013年 11月 21日
前日の寒さと風の強さが嘘のような、穏やかな秋晴れのもと、皇居東御苑を散策してきました。
今回は三の丸尚蔵館で開館20周年の記念展示などもあり、貴重な絵画や工芸品も見ることができました。 そしてなにより、素晴らしお天気の中、都会の真ん中とは思えない豊かな自然に囲まれた皇居をゆっくりと散策でき、参加者全員大満足! ![]() 午後は本会議の傍聴とあべともことの懇談。 現在の国会状況について、怒りの報告となりました。 ![]() ▲
by abetomoko2
| 2013-11-21 17:33
| 国会見学ツアー
2013年 11月 13日
2013年の国会見学ツアーもあと2回となりました。
◆11月21日(木) 参加費:2,000円 紅葉を楽しむ皇居二の丸庭園の散策と三の丸尚蔵館コース <三の丸尚蔵館は、皇室代々受け継がれた絵画・書・工芸品などの美術品類が約9,500点を所蔵。11月24日まで開館20年を記念しての「美を伝えゆく-名品に見る20年の歩み」の記念展示があります。 ◆11月29日(金) 参加費:3,000円(入場料込み) 江戸東京博物館・「明治のこころ-モースが見た庶民の暮らし」展 出発場所/寒川7:30 大庭7:50 藤沢8:20 詳しくは事務所へお問い合わせください。 TEL:0466-52-2680 ▲
by abetomoko2
| 2013-11-13 14:45
| 国会見学ツアー
2013年 10月 29日
秋の臨時国会に合わせて、何回か国会見学ツアーを企画していますが、
秋の第1回目は東京都横網町公園内にある「復興記念館」と「慰霊堂」を訪れました。 今年は関東大震災から90年目。 その時逃げまどい、何とか生き延びたという方や、 近しい人から当時逃げまどったという話を聞いた方なども参加されました。 東日本大震災を体験した日本は、90年前の震災も風化させてはいけません。 ![]() 復興記念館の担当の方からは、今年になって身元が判ったご遺骨がありました、という話もあり、人を思う気持ちに時間は超えるのだなと、改めて感じました。 ![]() 午後は、国会議事堂を参観した後、本会議傍聴、 あべともこ との懇談を経て、一路藤沢へ。 今後の国会見学ツアー ■11月21日(木) 皇居二の丸庭園と三の丸尚蔵館コース ■11月29日(金) 江戸東京博物館「明治のこころ‐モースが見た庶民の暮らし」展コース ▲
by abetomoko2
| 2013-10-29 12:20
| 国会見学ツアー
|
ファン申請 |
||